令和6年度埼玉県市町村マンション管理担当職員向けの基礎セミナーの講師を務めました。
埼玉県都市整備部住宅課が主催する「市町村職員を対象としたマンション管理に係る基礎研修会」のセミナー講師を務めました。令和4年度・5年度に続く第3回目の開催となり、令和6年10月23日にZoomを利用したオンラインセミナーとして開催されました。県内各市町村のマンション管理の行政担当職員に向けた「基礎研修」として、「講習1:マンション管理の現状と課題」をテーマに当職が講師を務め、「講習2:修繕に当たっての資金調達と資金運用について」をテーマに独立行政法人
住宅金融支援機構担当者が講師を務めました。
今回私が担当したセミナーテーマは、埼玉県のご要望により、前回同様「分譲マンション管理の現状と課題」としまして、サブタイトルは 「マンション管理「ソフト&ハード」2つの側面」というものです。マンション管理といってもその領域は幅が広く、基礎的部分を広範囲でまとめるのは困難ですので、マンション管理を「ソフト&ハード」の領域に分け
、前回の資料をブラッシュアップし、その現状と課題について解説させていただきました。
事務所案内タブにリンクボタンがありますので、本セミナーの資料をご参照ください。
マンション管理の現状と課題の基礎的部分について、現在お住いのマンションの状況をご確認していただき、管理組合の適切な運営に向けたガイドラインとしてご活用いただければ幸いです。